理学療法士がご自宅を訪問しリハビリをします
| 当院では、専門の知識を備えた理学療法士がご利用者様やご家族の悩み・不安にしっかりとお応えします。 |
|
訪問リハビリとは??
| 通院が困難な方のために、関節の動き・筋力・動作などの専門の知識を備えた理学療法士がご自宅を訪問し、 日常生活動作の自立やご家族の介護負担軽減を目指し、身体の機能維持・回復を図る支援サービスです。 |
![]() |
具体的には??
単純なマッサージではなく・・・・
| □ | 自宅内での移動や起居動作、トイレ動作などの日常生活動作の指導・練習 | ![]() |
| □ | 関節の拘縮の改善・予防 | |
| □ | 手や足の筋力増強運動 | |
| □ | ご家族への介護方法の指導 | |
| □ | 住宅改修のアドバイス | |
| □ | 福祉用具の提案・使用方法の指導 | |
| □ | 自主訓練の紹介・指導 | |
| 等があります。 |
こんな方に最適です!!
| □ | 以前は通院していたが、最近通院が困難になった方 |
| □ | 家庭・居宅で訓練士と1対1でリハビリを受けたい方 |
| □ | ”寝たきり”またはそれに準じる障がいのある方・高齢で自宅療養を希望する方 (長い間、自宅で寝たきりになったままであるが、より良いケアを受けたい方) |
| □ | 入院治療を終えた病気の方で、継続的な治療・リハビリ等が必要だと思う方 ( 脳卒中後遺症・半身不随・骨折等による歩行困難・上肢の動作困難・床ずれ など) |
| □ | 他の居宅サービス(デイサービス・訪問看護・訪問マッサージ など)を利用していたが、満足できる 効果が得られなかった方 |
| □ | 介護者として、在宅介護に疲れてしまった方や介護の仕方がわからない方 |
| 住み慣れた生活の場だからこそ、実生活に結びついた治療・訓練が可能です。 |
訪問リハビリを利用するには??
| □ | 介護保険・医療保険・自費のいずれかの対応となります。 |
| □ | いずれの場合も当院の院長が(往診・受診により)必要と認めた場合に利用することができ、 当院の院長が主治医となります。 |
| □ | 1回40分を基本にして状況により回数・曜日・時間帯を決定します。 |
| □ | 訪問リハビリの継続にあたっては1回/1~3ヶ月程度、院長の往診または受診が必要となります。 (※往診または受診がないとサービスの継続ができません。) |
| □ | 訪問リハビリの理学療法士に対するお茶や部屋の片づけなどの心配は不要です。 |
| □ | 重要事項説明書 |
回数・曜日・時間帯を選べます!!Message
| 訪問リハビリ 対 応 曜 日 | 対 応 時 間 | |||||
| 月・火・木・金 | 9:00 ~ 17:00 | |||||
| 水・土 | 9:00 ~ 11:30 | |||||


